ギフト対応 越後村上名産 鮭の酒びたしスライス(20g x 4パック入) 秋鮭をおよそ半年間、日本海の寒風にさらし、乾し上げました。
村上地方に伝わる独特の高級古典料理です。
薄くスライスしております。
お好みによっては生姜やレモン汁を加えても 一段と風味がでて美味しくいただけます。
ご贈答用に最適です。
原材料 白鮭(国内産)、塩 内容量 80g 保存方法 常温保存可 賞味期限 冷蔵60日:冷凍90日 配送形態 クール便 栄養成分表(100g当たり) 熱量258kcal タンパク質52.8g 脂質5.2g 炭水化物0.1g 食塩相当量9.4g鮭の酒びたし (80g) 鮭の酒びたしは村上名産の塩引き鮭をおよそ半年間、 乾し上げたものです。
身を薄くスライスしました。
お刺身風にお皿に移し、その上からお酒を少々かけて召し上がり下さい。
お好みによっては生姜やレモン汁を加えても 一段と風味がでて美味しくいただけます。
村上地方に伝わる独特の高級珍味。
ご贈答用に最適です。
【鮭のまち 村上の伝統製法で作られます】 塩引鮭は「旨い村上の鮭」として全国に知られています。
鮭の酒びたしはその塩引鮭をおよそ半年間、日本海の寒風にさらし、 乾し上げたものを薄くスライスしました。
この道50年、超ベテランが選び抜いた最高の秋鮭(雄鮭)を素材に 1週間ほど塩漬にした後、水出し塩抜きをして丁度良い塩加減に調整します。
次に真冬の日本海の寒風に一週間陰干しにして塩引鮭がようやく完成します。
さらに半年干しあげると鮭の酒びたしがようやく完成します。
これは鮭のまち村上の独特の製法で、伝統の技として引き継がれ味は格別です。
記事 知れば知るほどそれよさそう! 新潟県村上市は何といっても鮭の町!!・・・ 新潟県村上市は何といっても鮭の町!! 毎年 秋に三面川(みおもて)で獲れる鮭を、生のままや乾燥させたりと、 様々な方法で食べています。
村上市の健康の秘訣は、鮭のある不思議な食べ方にありました! ★
鮭の酒びたし 鮭に塩をすり込み、一週間寝かせ、 塩を落として1年間風干しした塩引き鮭を酒に浸して食べるもの。
塩引き鮭を作るのに適した気候の村上ならではの食べ物。
※鮭と日本酒、両方に豊富に含まれるアミノ酸で免疫の向上 DHAは生の鮭の約3倍! ★
鮭の氷頭(ひず)なます 氷頭とは鮭の頭の部分。
これを大根おろし、酢、鮭の卵(はらこ)などと混ぜ合わせる。
※氷頭の豊富なコラーゲン ☆
★
☆
鮭の酒びたし ☆
★
☆
旬の秋鮭をじっくり半年間、 干し上げ熟成させました。
噛みしめると凝縮された旨みが 口いっぱいに広がります! その名の通り日本酒に浸して食べるのが 一般的ですが、 生姜やレモン汁でさっぱりいただくのもおすすめ。
酒の肴にはこれが一番!
© 新潟 塩引き鮭 村上についての3個の注意点